親子で通える
やさしい歯医者さん
当院は小学校が近いこともあり、歯の悩みを持ったお子さまや保護者さまからのご相談も多くございます。
子どもの頃に歯医者嫌いになってしまうと、将来的なお口の健康まで損なうおそれもありますので、スタッフとも連携しながら優しくお声かけをしたり、お子さまの緊張や不安な気持ちにも寄り添いながら診療を進めてまいります。
当院の小児歯科の特徴
幅広いお口のトラブル・治療に対応
一般的な歯科治療から予防ケアはもちろん、大学病院にて豊富な経験を積んだ専門ドクターによる小児矯正(歯並びや噛み合わせの矯正、お口ポカンの改善など)など、幅広い症状・治療に対応可能です。
また、「子どもが転んで歯が折れてしまった」といった急患にも柔軟に対応していますので遠慮なくご連絡ください。
保護者さまとの連携を大切にします
カウンセリングを行う時間をきちんと設けて保護者さまへのご説明を大事にし、一人ひとりのお子さまに合わせた治療を提供できるよう配慮をしております。
また、保護者さまご自身の治療も安心して受けられる診療体制を整え、お子さまと一緒にお口の健康を守っていけるよう親身にサポートをしてまいります。
子どもの歯科・虫歯
について
歯医者に通うのは何歳から?
歯が生え始めたら、歯科医院にかかっていただいて良いとご提案しております。幼少期の生活習慣が、その後の生涯に引き継がれるのは口腔内環境も同じです。
そのため、虫歯にならないようお口の中の健康を維持するには、虫歯がないうちから継続的に受診していただくことが大切です。
特に歯が生えてから1~2年間が重要です。この時期から適切なケアをすることにより、虫歯になりにくい口腔内環境と生活スタイルを築くことができます。
子どもの歯は虫歯になりやすい?
大人の歯と比べると、子どもの歯は虫歯になりやすい状態にあります。
同じ永久歯であっても、子どもの歯はまだ再石灰力が弱く、エナメル質や象牙質も薄いからです。特に乳歯が虫歯になった場合、痛みを感じにくく進行も早いため、虫歯がかなり進行した状態で発見されることが少なくありません。
当院にご来院されるお子さまにも、このようなケースがしばしば見られます。
乳歯の状態は、生えかわる将来的な永久歯の歯並びなどにも影響を与えますので、お子さまの大切な歯の健康を守っていくために注意が必要です。
虫歯リスクを高めてしまう原因について
「毎日きちんと歯磨きをしているのに、虫歯を繰り返してしまう」という方は、歯磨き以外に虫歯リスクを高めてしまっている原因があるかもしれません。
ここでは、虫歯リスクを高めてしまう主な原因についてご紹介しております。
虫歯リスクに関わるチェック項目
- 歯並びの不正歯並びが整っていないと歯を磨く際に歯ブラシが届かない場合などもあり、汚れが溜まりやすくなってしまいます。
結果として虫歯リスクに影響します。 - 歯の形態歯の表面の溝がプラーク(歯垢)の溜まりやすい形状である場合など、虫歯リスクが高まります。
- 唾液の分泌量口の中が乾燥した状態が続くほど、お口の中の細菌が増殖しやすい状態となります。
いつも口呼吸をしている場合など、虫歯リスクは高まります。 - 食生活砂糖を多く含むものや歯に付着しやすい食べ物を頻繁に時間をかけて摂取することで虫歯リスクを高めてしまいます。
- 生活習慣不規則な食事、就寝前の飲食など、そうした習慣は歯の表面の再石灰化を阻害し虫歯リスクを高めてしまうことにつながります。
- 噛み合わせ就寝中の歯ぎしりや食いしばり、特定の歯に負担がかかる噛み合わせである場合も虫歯リスクを高めてしまいます。
お子さまの一生の歯を守る習慣
お口の状態や年齢によっても適切な口腔ケアは異なり、また、お子さまのお口の中の小さな変化や症状の予兆を見逃さないためにも、定期的に歯科医院で検診を受ける習慣を身につけて、早期発見・早期治療につなげていくことが大切です。
定期的な歯科検診に通うことで、虫歯やお口のトラブルを初期の段階で発見することができれば、治療時間や費用も少なく済み、お子さまへの負担も軽減することができます。
また、お口の状態に合わせて、フッ素塗布やシーラントなどの予防ケアを取り入れていくことで、お子さまの歯の健康を維持しやすくなるでしょう。
歯医者さんでの
虫歯予防ケア
当院では以下の予防処置も行っています。
-
フッ素の塗布
歯の表面にフッ素を塗布することで、歯質を硬くし、歯の再石灰化を促します。
特に歯質の柔らかい生えたての乳歯や、乳歯から永久歯へと生えかわったばかりの時期に行うと効果的です。また、初期虫歯であれば、再石灰化によって治る可能性もあります。フッ素塗布を定期的に行うことで、虫歯になりにくい環境を作り上げていきます。
-
シーラント
虫歯になりやすい奥歯の溝を、フッ素を放出する薬剤(シーラント)で埋めることで虫歯になりにくくする予防ケアです。
歯を一切削る必要がなく、痛みもありません。奥歯の溝にできる虫歯は生え始めから2~3年以内にできやすく、特に溝が深く複雑な6歳臼歯に効果的とされています。
-
歯磨き(ブラッシング)指導
お子さまのお口周りも日々成長と変化を続けています。
その変化に伴い、口腔ケアの仕方や注意しなければならないことも変わるため、当院では、その時にベストな指導やアドバイスを行なっています。効果的な歯磨きの仕方を身につけ、ご自宅でも継続していくことで予防への意識を高め、お子さまの将来の健康へとつないでいきましょう。